栄養科

栄養科

栄養科は、「高齢化する地域社会を支える医療・介護(栄養管理)」「専門性を活かし地域連携を推進する」「介護の支援・在宅復帰を意識したチーム医療」を目標としています。

給食部門

病態に合わせたお食事の提供

主治医の指示のもと、患者様の病態に合わせたお食事を提供しています。

  • エネルギーコントロール食
  • 塩分制限食
  • 蛋白制限食
  • 脂質制限食
  • 嚥下食

季節感あるお食事の提供

入院中の患者様に季節感を感じていただけるよう、節句などの行事や四季に合わせて月に1回行事食を実施しており、四季折々の食材を重箱に盛り付けて提供するとともに、食事制限のある方にも安心して楽しんでいただけるよう調理法や食材を工夫しています。

1月 お節料理 7月 七夕弁当
2月 節分 恵方巻 8月 原爆記念日郷土料理
3月 ひなまつり弁当 9月 月見弁当
4月 お花見弁当 10月 おくんち弁当
5月 五月弁当 11月 紅葉弁当
6月 紫陽花弁当 12月 クリスマス料理
  • %e3%81%b2%e3%81%aa%e7%a5%ad%e3%82%8a%e5%bc%81%e5%bd%93
  • %e4%b8%83%e5%a4%95%e5%bc%81%e5%bd%93
  • %e3%81%8a%e3%81%8f%e3%82%93%e3%81%a1%e5%bc%81%e5%bd%93
  • %e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e6%96%99%e7%90%86

 栄養管理部門

栄養管理・栄養相談

栄養サポートチーム回診

栄養管理士が入院時に栄養管理計画書を作成し、個々に応じた栄養療法を提供するとともに、生活習慣病や炎症性腸疾患、術後、その他食事療法が必要な患者様に対しては、医師の指示のもと入院・外来で栄養相談を行っています。

また、糖尿病や脂質異常症、高血圧、メタボリックシンドロームの患者様には、生活習慣病ケアユニットと連携し、食事だけでなく療養生活全般の支援にも取り組んでいます。

その他イベント

  • 外来糖尿病教室(2回/年)
  • 地域事業:ゲンキーズ(2回/年)

» 管理栄養士が教えるお食事マニュアルはこちら
» オンライン栄養指導のご案内はこちら
 

TOPへ戻る▲