呼吸器内科

当科について

「咳が長引くけれど、風邪じゃなさそう」「最近、少し歩いただけで息切れする」——。こうした症状は、肺や気管支などの呼吸器が関係しているかもしれません。

当院の呼吸器内科では、肺炎、気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、肺がんなどの診療に幅広く対応しています。不安な症状があるときに気軽に相談できる身近な専門科として、また、専門的な検査・治療にもつなげられる安心の窓口として、多くの患者さまにご来院いただいています。

高齢の方に多い誤嚥性肺炎慢性疾患の管理肺がんの早期発見や精密検査などにも力を入れており、他の診療科やリハビリスタッフとも連携しながら、ひとりひとりに合わせた丁寧な医療を提供しています。

主な症状

  • 咳や痰が長く続く
  • 息切れしやすくなった
  • 呼吸をするとゼーゼー・ヒューヒュー音がする
  • 胸に違和感がある
  • 風邪が治りにくくなってきた
  • レントゲンや健診で「肺の影」を指摘された

「こんなことで病院に行っても大丈夫かな…」と迷われる方も、どうぞご遠慮なくご相談ください。
呼吸器の病気では、症状の早期発見・早期治療がとても大切です。

診療の特徴

1. 不安な症状を、見逃さずにしっかり調べます

咳が続く・息切れするといった症状には、風邪だけでなく慢性疾患や肺がんなど重大な病気が隠れていることもあります。当院では、レントゲン、CT、血液検査、呼吸機能検査などを組み合わせて原因を丁寧に調べ、必要に応じて迅速に治療へつなげます。また、地域のクリニックやかかりつけ医の先生と情報共有しながら診療を行うことで、安心して通院を続けていただける体制を整えています。

2. 高齢の方の肺の健康を、やさしくサポートします

当院には誤嚥性肺炎や慢性呼吸器疾患でお困りのご高齢の患者さまも多く通われています。飲み込みの力が弱くなった方には嚥下評価や嚥下リハビリを実施し、お食事の工夫や誤嚥予防のアドバイスも行っています。また、禁煙支援や在宅酸素療法(HOT)の導入支援、通院が難しい方への医療相談なども行っており、患者さまとご家族の生活をトータルで支える診療を心がけています。

3. 専門性が必要な病気にも対応します

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

喫煙歴がある方に多い病気で、進行すると日常生活にも支障が出ることがあります。
当科では早期診断と薬物治療、生活指導を通じて、症状のコントロールと生活の質(QOL)向上を目指します。

気管支喘息

「呼吸をするとヒューヒューいう」「咳だけが続く」「夜なると発作的に息苦しくなる」などの症状で見つかることが多く、吸入療法や定期的なフォローアップが大切です。
患者さまごとに発作のパターンや環境をふまえて、無理のない治療計画を一緒に考えていきます。

間質性肺炎・肺線維症

呼吸機能が少しずつ低下していく病気で、専門的な診断と経過観察が不可欠です。
当院ではCTや血液検査を活用した診断に加え、国の難病指定手続きのご案内なども丁寧にサポートしています。

肺がん

近年は超音波を用いた気管支鏡検査による診断確率の向上に加えて、遺伝子検査によるより細やかで正確な診断が可能になっており、当院でもこうした検査に対応しています。
手術や放射線治療が必要な場合は、長崎大学病院などと連携し、最適な医療機関へつなぐ体制を整えています。

患者さまに寄り添うチーム医療

呼吸器の病気は、治療だけでなく「どう生活していくか」がとても大切です。
当院では、医師・看護師・言語聴覚士・薬剤師・管理栄養士・リハビリスタッフなどがチームとなり、患者さまを支えています。

たとえば、誤嚥が心配な方には、専門のスタッフによる検査やリハビリをご案内し、安全に食事が続けられるようにサポートします。「自宅で過ごしたい」「入院が不安」といったお気持ちにも寄り添いながら、無理のない医療を一緒に考えていきます。

外来担当医表

午前 高木理博 吉嶺裕之
呼吸器内科・睡眠
吉嶺裕之
呼吸器内科・睡眠
高木理博 田中健之
呼吸器内科・SAS
 交代制
SAS
高木理博
(第2・4週目)
吉嶺裕之
睡眠 (第2・4週目)
午後  山下嘉郎
(第1・3週目)
山下嘉郎
呼吸器内科・禁煙・SAS
吉嶺裕之
呼吸器内科・睡眠
田山達之
睡眠・SAS
道津 洋介 井上知晃
※診療時間:午前/ 9:00~12:00、午後/14:00~17:00

» 受診予約はこちら

医師紹介

名前 吉嶺 裕之(よしみね ひろゆき)
役職 院長
出身校 長崎大学医学部 平成2年卒業
所属学会
  • 日本内科学会(総合内科専門医・指導医)
  • 日本呼吸器学会(専門医)
  • 日本感染症学会(専門医・指導医)
  • 日本睡眠学会(認定医)
  • ICD(Infection Control Doctor)
名前 高木 理博(たかき まさひろ)
出身校 長崎大学医学部 平成14年卒業
所属学会
  • 日本内科学会(総合内科専門医)
  • 日本呼吸器学会(専門医・指導医)
  • 日本感染症学会(専門医・指導医)
  • American Thoracic Society
  • 日本睡眠学会
  • 日本肺癌学会
  • ICD(Infection Control Doctor)
名前 山下 嘉郎(やました よしろう)
出身校 愛媛大学医学部 平成14年卒業
所属学会
  • 日本内科学会(総合内科専門医・指導医・認定医)
  • 日本呼吸器学会(専門医)
  • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会(認定医)
  • 日本アレルギー学会
  • 日本睡眠学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 厚生労働省指定臨床研修指導医
  • ICD(Infection Control Doctor)
名前 井上 知晃(いのうえ ともあき)
出身校 長崎大学医学部 令和3年卒業
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本呼吸器学会
  • 日本呼吸器内視鏡学会
  • 日本肺癌学会
  • 日本感染症学会

 

TOPへ戻る▲